データモデルとは?4つの種類と基本を初心者向けに解説

データモデルとは何か、それがどのようにデータ管理に利用されているのかを理解することは、情報社会を生きるうえで非常に重要です。データは現代社会における重要な資源であり、それをどのように整理し、解析し、活用するかがビジネスや研究、さらには日々の生活においても大きな影響力を持っています。

その一方で、データはその形式や量、複雑さなどから、扱いが難しくなることもあります。そこで必要になるのがデータモデルです。データモデルを用いることで、データの扱いをより簡単で、効率的なものにできます。

本記事では、データモデルの基本的な概念と種類、必要性について、初心者向けにわかりやすく解説します。

データモデルとは何か

データモデルとは、現実世界のデータをデータベースに適切に格納するための設計図のようなものです。現実の世界に存在する情報をデータベースに格納する際に、その形式や構造をどのようにすべきかを定義するもの、それがデータモデルです。

データモデルの必要性とその目的

データモデルは、大量のデータを整理し、有用な情報を引き出すための枠組みのことです。データの形式や構造、そしてデータ間の関連性を明確にすることで、データの把握、利用、管理を効率的に行うことが可能となります。

さらに、データモデルはデータの取り扱いに一貫性をもたらし、複数の人がデータにアクセスして作業を行う場合でも、その理解や解釈が一致することを手助けします。これは、チームでのプロジェクトや大規模な組織でのデータ管理において、重要な要素となります。

データモデルを用いることの利点

データモデルを用いることで、データの一貫性と整合性を保つことができます。また、データの理解を深め、問題の発見や改善策の検討を促進することも可能です。

データモデルは、データベースの設計や改善を行う上で欠かせない概念です。さらに、データモデルを用いることにより、データベースのパフォーマンス最適化も実現可能となります。

つまり、適切なデータモデルを選択・実装することにより、データの取得速度を向上させたり、データの保存領域を効率化することが可能となるのです。これにより、データ管理の効率と効果性が大幅に向上するため、全体的な業務効率も改善されるのです。

データモデルの種類と特徴

データモデルはデータの形状や扱い方を形式化したもので、その形状と扱い方によって主に3つのタイプに分類されます。

  • 概念データモデル
  • 論理データモデル
  • 物理データモデル

これらのデータモデルはそれぞれ異なる特性と役割を持っています。それぞれのデータモデルがどのような特性を持ち、どのような状況で最適に活用できるのかを理解することは、効率的なデータベース設計やデータ管理にとって重要です。

概念データモデル

概念データモデルは、現実世界の事象やプロセスを抽象化してデータの構造を表すモデルです。

ビジネスの領域知識を直接反映し、エンティティ、属性、関係といった要素を用いて、データとその間の関係を表現します。このモデルは、データの内容や概念を一元的に捉えるために用いられます。その目的は、ビジネスの要件とデータの関係を明確にし、全体像を把握することです。

論理データモデル

論理データモデルは、データベースがどのように構造化され、どのように操作されるべきかを定義します。

このモデルでは、データの構造、データの間の関係、制約条件などが詳細に表現されます。具体的なDBMSに依存しない形でデータを表現するため、概念データモデルの抽象的な表現を一段階具体化します。

主にデータベース設計者や開発者が使用し、概念データモデルを具体的なデータベース設計に落とし込む役割を果たします。

物理データモデル

物理データモデルは、データがデータベース管理システム(DBMS)内でどのように格納され、アクセスされるべきかを定義します。

具体的なDBMSの機能や性能を考慮し、データの物理的配置やインデックスの設定、パーティショニングなどを決定します。これにより、データベースの性能を最適化し、高速なデータアクセスや大量のデータの効率的な管理を可能にします。

このモデルは、データベースの管理者(DBA)やシステム設計者が主に使用し、最終的なデータベースシステムの実装とパフォーマンス最適化に利用されます。


以上が3つの主要なデータモデルの種類と特性です。それぞれのモデルは異なる視点からデータを表現し、データベース設計と管理の異なるフェーズで活用されます。そのため、それぞれの特性と用途を理解し、適切に活用することが求められます。

主な論理データモデルの4種類とその詳細

データの複雑さと相互作用を管理するために、複数の論理データモデルが存在します。

  • 階層型モデル
  • ネットワーモデル
  • 関係型モデル
  • オブジェクト指向モデル

これらのモデルは、データの構造とその関連性を視覚的に表現し、開発者やステークホルダーがデータベースの設計を理解しやすくします。以下に、4つの主要な論理データモデルについて詳しく説明します。

階層型モデル

階層型モデルは、データを親子関係のツリー構造で表現します。

このモデルでは、各データ(ノード)は1つの親データから派生し、それぞれが複数の子データを持つことができます。ただし、子データが複数の親を持つことは許されていません。

このモデルは直感的で理解しやすく、階層的なデータ構造(たとえば、組織の部署構成やファイルシステム)に適用されます。

親
|
├─ 子1
│   ├─ 孫1
│   └─ 孫2
└─ 子2
    └─ 孫3

ネットワークモデル

ネットワーモデルは階層型モデルを拡張し、子データが複数の親データを持つことを許可します。

これにより、より複雑なデータ関連性を表現することが可能となります。ネットワーク型モデルは、多対多の関連性を持つデータ(たとえば、社会ネットワークや製品と部品の関係)に適用されます。

親
|
├─ 子1
│   ├─ 孫1
│   └─ 孫2
└─ 子2
    └─ 孫3

関係モデル

関係モデルはデータをテーブル(または「リレーション」とも呼ばれる)として表現し、それぞれのテーブル間の関連性を定義します。

各テーブルは一連の行(レコード)と列(属性)で構成され、データの関連性は主キーと外部キーを用いて表現されます。関係モデルは非常に柔軟性があり、多くの現代のデータベースシステム(特に、リレーショナルデータベース管理システム)で採用されています。

学生テーブル
| 学生ID | 名前 |
|--------|-----|
|   1    | 鈴木 |
|   2    | 田中 |

コーステーブル
| コースID | コース名 |
|---------|--------|
|    1    | 数学   |
|    2    | 英語   |

登録テーブル
| 学生ID | コースID |
|--------|---------|
|   1    |    1    |
|   2    |    2    |
|   1    |    2    |

オブジェクト指向モデル

オブジェクト指向モデルは、データとそれに関連する操作(メソッド)を一つの「オブジェクト」としてカプセル化します。

このモデルは、データの再利用、保守、拡張性を改善するために、継承、多態性、カプセル化といったオブジェクト指向の原則を適用します。ソフトウェア開発におけるオブジェクト指向プログラミングと同じ概念が適用されるため、このモデルはソフトウェアエンジニアにとって直感的に理解しやすいかもしれません。

オブジェクト指向モデルは、複雑なビジネスロジックや長期間にわたるデータの進化を管理する必要があるシステムに適しています。

オブジェクト: 車両
  属性: 色, 重量
  メソッド: 移動する(), 停止する()

オブジェクト: 自動車 (車両から継承)
  属性: メーカー, モデル
  メソッド: エンジン始動(), エンジン停止()

補足:関係モデルの重要性と特徴

4つのモデルのうち「関係モデル」は、その特性と利点から、他のデータモデルと比較して特に高い完成度を持ち、最も広く利用されています。

テーブル形式でデータを表現することは、データ間の関係性を明確かつ分かりやすくする大きなポイントです。その結果、異なるテーブル間の関連性を効率的に把握することができ、データの整理と理解が大幅に簡易化されます。

さらに、この関係型モデルが提供するデータ独立性は、システム変更の容易さと開発効率の大幅な向上を実現します。データの独立性は、データとアプリケーションの分離を可能にするため、システムの変更やアップデートが必要な場合でも、データベースの構造自体を大幅に変更することなく容易に対応できるのです。

このような特性から、関係モデルは急速に普及し、多くの現代のデータベースシステム、特にリレーショナルデータベース管理システムで利用されています。

データベースやデータモデルの概念を理解するうえで、関係型モデルの理解は最も重要であり、必須の知識といえるでしょう。

当サイトでも「関係型データモデル」については、独立した記事で詳しく解説します。

データモデリングとデータモデル

データモデルについて、さまざまなリソースで調べていると「データモデリング」という単語を見かけることも多いでしょう。この章では、データモデルとデータモデリングの意味がどのように違うのか、について説明します。

データモデリングとは

データモデリングとは、具体的なデータの構造を設計するためのプロセスで、データモデルを作成し、それをデータベース設計に活用する行為のことです。

一方、データモデルは、このデータモデリングの成果物であり、データベースのデータの種類、関係性、制約を定義します。つまり、データモデリングはデータベースの設計図を作成する行為、データモデルはその設計図自体と理解することができます。

「データモデル」と「データモデリング」の関係は、「プログラム」と「プログラミング」の関係に非常によく似ています。

データモデリングの重要性

データモデリングは、実世界の情報をデータベースで適切に表現するための設計を行います。このプロセスはビジネスルールや規制などを考慮に入れ、情報システムの設計、実装、保守を行うことが重要です。

適切なデータモデリングにより、データの整合性、効率性、再利用可能性が向上します。

データモデルの役割

データモデルは、データモデリングの過程で作成され、その後のデータベース設計の基盤となります。データモデルはデータの種類、関係性、制約を定義し、データベースの全体的なパフォーマンスを最適化します。

適切なデータモデルを用いることで、データの一貫性と整合性が保たれ、データ管理が効率化されます。


以上のように、データモデリングとデータモデルは、互いに密接に関連している重要な概念です。データベースを効果的に設計・管理するためには、これら2つの理解が不可欠となります。

あとがき

今回の記事では、「データモデルとは?」をテーマに、データモデルの概念からその必要性、さまざまなタイプやその特性、そしてデータモデリングとの関連性について、初心者向けにわかりやすく解説しました。

データは現代社会における情報の基盤であり、その整理や理解を容易にするデータモデルは極めて重要な概念です。

ITの世界は複雑で、専門的な知識が求められる場面が多いですが、データモデルのような基礎的な理解はどのような専門領域においても役立つことでしょう。そして、データの利用や解析がますます重要になる現代において、データモデルの理解は自身のスキルセットを広げ、より深い知識を得るための一歩となることでしょう。

当サイトでは、これからもデータモデルやデータベースに関する情報を分かりやすく解説していきます。

Analytics沖縄

データサイエンス・機械学習・ディープラーニングを本格的に研究するフリーランスエンジニア。 「Google データアナリティクス プロフェッショナル」の認定証を取得済み。 この分野は専門知識がなければ理解し辛い情報が多いのですが、当サイトでは初学者も意識して発信していきますので、ご関心があればぜひご覧ください。

Recent Posts

SQLの種類|DDL、DML、DCL(命令言語の分類)

今回は、データベースに対する命…

4か月 ago

SQL|FROM句の使い方。基本構文とテーブル指定の実例

今回は、SQLの基本かつ使用頻…

4か月 ago

MySQLの日付型や時刻型で使う関数のフォーマット指定子

今回は、MySQLの日付型や時…

8か月 ago

SQL│文字列を日付型に変換するTo_Date・Convert

今回は、SQLで文字列を日付型…

9か月 ago